名詞編
あ行 か行 さ行 た行 な行

は行 ま行 や行 ら行 わ行
 
井栄農園-田村みかん紅みかん果物柑橘類産地直送販売-お取り寄せ-画像
意味・解説・用例
   
あ行
あいた 明日
あいた 飽く
あいこ 引き引きにする
相殺する事
あくるひぃ 翌日、明日
あが
あがら 私達
あし 交通手段(「足」)
あっこ あそこ
※一部の場所を示す時に使用
あたい 私(女性がよく使う)
あたいら 私達(あたいの複数形)
あて おつまみ
あてぇ〜
あにやん お兄さん
あっぽう 阿呆
あっぽち 阿呆
あんばい 加減
具合(「塩梅」)
いがみ 曲がっている事
いっしょくた いっしょ、ごちゃまぜ
いちげつ 1月
いてこます 叩きのめす
いばる しないまがる
いらう 相手をバカにする
いもと
うちとこ 私の家
うまあう 意気投合する
うます 動かずそっとしておく
時をおく
うらはら 表裏の違う事
反対
うんき 暖気
え〜しゅ 上流社会
上流の人
ええとこのこ 良家の子ども(→「ええ衆の子」)
ええかんじ いい具合
えげつない いかつい
毒々しい
意地悪
えて 得意
おはこ
えらい 大変
むちゃくちゃ
つらい
苦しい
おいさん
おいやん
おじさん・おっちゃん
おいなりさん いなり寿し
おかいさん お粥、白粥を差す事が多い
おかしん お菓子
おかぁ〜ちゃん
おかはん
おかん
お母さん
おこのみ お好み焼き
おじい
おじっ
おじいちゃん
おたぐら あぐら
おばぁ〜 おばあちゃん
おはさ はさみ
おばっ おばあちゃん
おべん お弁当
おと お父さん
おとと
おとはん お父さん
おとん お父さん
おない 同じ
おなり 食事の後かたづけ
おばん 年配の女性
おばはん 年配の女性
おまえ あなた
おまん あなた
おまん まんじゅう
おびかわ ベルト、革バンド
おねぇ〜
おねえさん
ねぇ〜やん
おねえさん
おんしゃ お前
君(「お主は」が語源か)
   
か行
かあ
かいわい 附近
そのあたり
かきまで ごもく飯
がさ〜 おちつきのない子
かじける 寒さで手足の自由が
聞かなくなる様子
かしわ 鶏肉
(お)かしん お菓子
かだら 体(からだ)
かって
かってぼし
自分に都合の良い事しか聞かない人
からっぽ
かわむこう 紀ノ川を挟んだ大阪側の町
かわや トイレ
かんかん 飲み干したジュース缶etc
かんご
がんまち 人をつきのけて
でしゃばる
かんしゃく しゃくにさわる
気にさわる
きい
きこ 貴公からか
君のこと
ききはじめ 初めて聞く事柄、知らなかった事
初耳
きがた 気持ち
心持ち
ぎゅうちち 牛乳
きょうわぁ〜 今日は
きもん 着物
きれもん 刃物
きんかあたま はげちゃびん
きんのぉ〜 昨日
ぐあいしき 具合
勝手
く〜 苦労
心配
ぐ〜
工賃
仕事をするのに必要な手間
くずし かまぼこなると等の
魚貝類使用の練り物。
くりーむ アイスクリーム
ぐるりぃ〜 周囲
廻り
け〜はい 気配
げら よくげらげら笑う人

年齢に関わらずおおむね年下の人を指す。
ここたし この辺り
ご〜たれ 人の悪い
こしらえ 準備
支度
こせ 小さい事をとやかく言う人
こす ごつごつひねくれた
事を言う人
こないだ 過日
こぶら ふくらはぎ
こぶらがえり こむらがえり
(ふくらはぎが筋肉の痙攣で「つる」こと)
こんこ たくあん(香の物)
こんこんさん いなり寿し
   
さ行
さ〜しこと 久しい間
長い事
ざいしょ 住所
さいご その時こそは
その時すぐに
さじ スプーン
さかめいる 酒乱
さなずり 手さぐり
だいたいの検討をつける
さばけた 物わかりの良い
粋のきく
さぶい 寒い
さらく 支度
用意
始末
じき すぐ、間もなく
しきふ シーツ
じてこ 自転車(ちゃり)
じちめ 真面目に
着実に
じばん 襦袢(じゅばん)
下着のシャツ
Tシャツ
じはんき 自動販売機
しぶちん
しぶった
しぶっちょ
けちんぼうな事
じぶん
あなた
じべた 地面
しまい 万事休する意味
大変
しゃかん 左官
じゅう〜
じゅん
時分、頃合
しよ
しょて 最初
しょっぱな 真最初
しんどう 心臓
すえる 腐る
すけ 女の子
女性
すけこまし 女たらし
女好き
すねこ
すねんこ
脛(すね)
すっとこ 下着などを着けないで
直に着物を着る事
すててこ ももひき
すぼ ●しりの穴
すま
すまっこ
すまんこ
すみくた
すみんこ

隅の方
せ〜 浅瀬
精力
せった サンダル、つっかけ
ぞく 暴走族
そこたし
そこたり
そこらたし
そこらたり
その辺り
そこらじゅう
そでなし 袖のない服
ぞ〜よ 雑費用
ぞんぶ 十分に
一杯に
   
た行
だいこ 大根
だいしょ 住所(→「ざいしょ」)
たいそっ 大袈裟
だえ
たごる 咳をする事
たしまえ 不足分の補充
たばこぼん 灰皿
たなごと 炊事、食器洗いなど
たび 靴下
たんしゃ バイク
たんぼ
た〜
田・水田
ちち 牛乳(→ぎゅうちち)
ちちや 牛乳屋さん
ちゃがい 茶粥(ほうじ茶で炊いた粥)
ちゃあぁ〜 お茶
ちゃびん 急須
ちゃり
ちゃりんこ
ちゃりこ
自転車
ちゃり
ちゃりげ
もみげ
もみあげ
ちゅうか 中華そば
ちらかす 後始末をしない事
ちん お菓子
ちんち 銭・お金
※幼児語
つぼかん 勘違い
つわ
つら
本義はホオの事
つれ 友達・友人
できもん おでき
腫物
てきゃ〜
てき
あいつ、彼
てったい 手伝い、(土木等現場の)応援、
大工や職人の手元作業
(アシスタント)
でぼちん 腫物
てぬぐい タオル
てやいもやい 身振り手振り
てんから 頭から
初めから
全く
てんきり 最上等品
てんこ 頂上
天辺
てんご いたずら
てんこもり 山盛り
てんまり 手まり
どくしょ 無情
ひどいしぐさ
とごり 沈殿物
どたま
とっしょり お年寄り
とっぱな 最初
最端
とふ 豆腐(おとふ=お豆腐)
とりえ 長所
とんび
   
な行
ないろん ナイロン袋
ながたん 包丁
ななじ 7時(「しちじ」とは言わない)
なんば とうもろこし
にいやん
にぃちゃん
お兄さん
にくたれぐち 悪まれ口
にくてぐち 憎まれ口
にどいも じゃがいも
春秋2度収穫できるから2度芋
ぬいもん 針仕事
ぬ〜 川や池沼の底にある
どろどろの泥
ねきもん ローズもの
売れ残り品
ねこのくそ 猫の糞に似た駄菓子
のろ 喉(のど)
のほぞな
のほずな
づうづうしくて
あつかましく大胆なこと
のら なまけ者
のしろ 苗代の事
※有田ではなえしろという。
   
は行
ぱーまや 美容院(「パーマ屋」)
はくそ 歯垢
はくた お金の端数
例:はくたきっとかよぉ〜っ
訳:端数値引きしておきます。
ぼこぼこ 叩きのめす事
はた (距離的に)近く・傍(そば)・近所
第三者
はっさい おてんば
はでなぉ〜 人が冗談半分に乱暴や
粗野な風や振る舞いをするのを
冷やかし半分に言う行為
はながみ ティッシュ、ちりがみ
はなご 鼻緒
はなたれ 鼻水が垂れている状態
中傷する時に使用する事もある
なり 体裁
外観
なりくだもの 果物類
また、その木をもさす
ばれーしゅーず ズック靴、体育館シューズ「バレーシューズ」
はんじかん 30分(「半時間」)
ばんど ベルト
ひあたりあめ そばえ・ひなた雨
ひがいそな 痩せて弱々しい者
ひきさがす めちゃくちゃに物を
ちらかす
ひなたぬくもり ひなたぼっこ
びにーる ビニール袋
びや 枇杷
ひやくひろ はらわた
ひるひんなか 白昼
へち ふち(縁)
へきり 仕切
べた
べたくそ
べった
最下位
どん尻
ぼ〜やん 暴走族
ほ〜すけ まぬけ
馬鹿者
ほそ 細い
ぽち 祝儀
ほっと ホットコーヒー
   
ま行
まぜ 南の風
ませた
ませる
大人くさい
大人びる
またい つよくない
まっと〜 正直
まじめな
まねくそ 極少し
まぶい まぶしい
まばゆい
まめ 壮健
達者
まめまめしい
まん まわりあわせ
まぁ〜いっかい もう一回
まぁ〜いっぺん もう一回
みずや 台所
みずせった ビーチサンダル
みつき 外観
ちょっと見た所
みてくれ 外観
ちょっと見た所
むかえ 向かい側の家
むちゃくちゃ 大変
関西弁で言う『めちゃ・むっちゃ』
めっそ 目分量
目測
もうぉ〜いっぺん もう一回
   
や行
や〜はん
ややこ
赤ん坊
ややさん
やすめ やすもの
やらこ (子供向けの)ゴム製のボール
ゴム製のボールで野球する事
やらこい 軟らかい
やんちゃ やんちゃな人、暴れん坊
やんちゃぼし
やんちゃくれ
やんちゃもん
やんちゃな子
ゆいぐさ 口実
いいぐさ
ゆいたいこという 勝手な事ばかりいうわがまま者
ゆいぶん いいぶん
ゆいわけ いいわけ
よそいき 外出用の着物
  よこたおし 倒れかかるような 
よこたくれ 横に曲がっている事
よんべ 昨夜
ゆうべ
ら行
れいこ
れ〜こぉ〜
アイスコーヒー(冷コー)
らっぱ
らっぱのみ
※ビンに口づけでそのまま
 呑む行為
りこう
りこんな
器用
利巧な
  りまえ 理屈が通っている 
ろくすっぽ ろくろく
ろくに
わ行
わい
わいら

私ら
わぇ
わえよ
私(もっとも一般的。)
わえ
わや
わやや
大変な事・無茶
(深刻ではない場合が多い)
わえとこ 僕の家
わえら 自分達・僕達
わかいし 若い人たち(→「若い衆」)
わがらどうし 自分らどうし
わたいれ ちゃんちゃんこ
わて
われ 貴方
   
ん行
 
あ行 か行 さ行 た行 な行

は行 ま行 や行 ら行 わ行