
副詞・助詞
その他編 |
あ行 か行 さ行 た行 な行
は行 ま行 や行 ら行 わ行 |
 |
 |
行 |
|
意味・解説・用例 |
|
|
|
あ行 |
|
|
 |
あいさに |
ときどき
たまには |
 |
あえ |
あれ |
|
あぇよ〜 |
あの事は〜
あの人は〜 |
 |
あおつ |
風をたてて物を動かす |
 |
あおのけ |
のけざま |
 |
あがでに |
自分で
一人でに |
|
あげな |
あの様な |
|
あっちゃ |
あっち |
|
あっこたい
あっこたし
あっこらへん |
あの辺り |
|
あで
あでよ〜
あでまぁ〜 |
あら、あらまあ(驚いたりした時に使われる |
|
あの
あのよ〜 |
あら、まあ |
 |
あんまい
あまちろこい |
糖分の甘さを強調した語 |
 |
あまっているかい |
十分すぎる |
|
あら
あらよ〜 |
有る |
 |
あらしこ |
重労働
ありたけ |
 |
ありゃこら |
あべこべ |
 |
あんじょ |
よい具合に |
|
あんばい |
上手に、整って、うまく、好ましく |
 |
いぃ〜っ |
なるほど・・
相づちの時などに使用
例:いぃ〜っそうけ
訳:なるほどそうなのですね |
 |
いきる |
気負い立つ事 |
 |
いっきに |
ひと思いに |
 |
いっこも |
全く
少しも |
 |
([動・用]〜して)
いただかして |
〜貸して下さい |
 |
いってきに |
ひと思いに |
 |
〜いでか |
何もせずにおくものか |
 |
いん |
そうだ・なるほど
上部の『いぃ〜っ』と同じ |
 |
いんいん |
そうそう |
 |
うかめる |
すましている |
 |
えせる |
人をバカにして
相手になる事 |
 |
([動・用]〜して)
おくれよっ |
〜してくれ、〜してください |
 |
([動・未]〜し)
おすな |
〜しないでよ、しなさんな
※動作を止めるときに使用 |
|
|
|
か行 |
|
|
|
([動・終]〜する)かい |
〜しますか、〜しましょうか
〜されますか(丁寧語に分類される) |
 |
がい |
かろう |
 |
([動・終]〜する)かいよ |
〜だろよ |
|
([動・終]〜する)かよ〜っ |
〜わけないじゃないか |
 |
([動・終]〜する)かいし |
ですか? |
 |
がいし |
ですか? |
 |
([動・終]〜する)かえ |
ですか? |
 |
がえ |
でしょう |
 |
〜かて |
〜たとて |
 |
〜かれ |
〜ものか
〜かい!! |
 |
〜かん |
ですか |
 |
ぎじゃばる |
人を押しのけ
はちのける |
 |
([動・用]〜して)くさる |
〜しやがる
※罵倒する時に使用 |
 |
〜くそ |
語意を強める
例:けたくそ悪い
訳:胸がむかっとする |
|
([動・用]〜して)
け〜
け〜よぉ〜 |
〜してくれ
〜下さい
※お願いする時に使用 |
|
ごうせぇ〜に |
すごく、一生懸命、たいへん(豪勢に) |
|
こげな
こげぇ〜な |
こんな |
 |
ごっと |
毎に |
|
こないだ
こなえだ |
この間 |
 |
こんだ |
今度は
この次には |
|
こんなけ
こんなけぇ〜 |
これだけ |
|
|
|
さ行 |
|
|
|
さぁ〜よ |
さあ、どうかな |
 |
さかい |
〜だから
〜故に |
|
([動・終]〜する)さけ(に)
([名]〜や)さけ(に)
([形])さけ |
〜だから、〜なので
(原因・理由を示す接続助詞 |
 |
〜し |
ですか? |
 |
〜しあるく |
深い目的なしに
事をすること |
|
〜しか |
〜の方が |
|
([動・終])〜しな |
〜している際に、〜の時に |
|
([動・用]〜し)ぬくい |
行う事が難しい時に語尾に付ける |
 |
〜しゃれ |
〜なさいよ
例:行かっしゃれ
訳:行きなさいよ |
|
〜じゃ
〜じゃよ |
〜だ、〜である |
|
〜じゃる
〜じゃ〜らいしょ |
〜している
〜しているよ
※現在進行形に使う事が多い |
 |
〜しょ |
〜ですよ
例:したんやいしょ
訳:行ったのですよ |
|
〜じょ |
〜だ、〜だよ(語調は弱い事が多い) |
|
([動・未]〜す)ら |
〜するよ
〜するつもりだ |
|
|
|
 |
〜せ |
〜なさい
例:あそんばせ
訳:遊びなさい |
 |
〜せよ |
〜なさいよ
例:あそんばせよ
訳:遊びなさいよ |
 |
(動詞)そ |
〜なさい
例:いけそ
訳:行きなさい |
 |
ぞ |
か
例:誰ぞに聞け
訳:だれかに聞きなさい |
 |
そ〜な |
相応な
かなりのものだの意 |
 |
そ〜やかて |
そうかと言って |
|
そげな |
そんな |
|
そないな |
そんな |
|
|
|
た行 |
|
|
|
([動・用]〜し)た〜る |
行っている(現在進行形)
※日高&御坊方面ではよく使われています。 |
|
ちゃる
しちゃる
しちゃらいしょ |
〜している
〜しているじゃないか? |
|
([動・用]〜し)たらわ |
〜してみれば?
※疑問系によく使う |
|
だえ
だえよぉ〜 |
誰 |
|
たに |
為に
とっては |
|
ちっとかい
ちっとかし |
少しだけ
ほんの少し |
 |
ちっとかし
ちったかし |
少しばかり |
|
([動・用]〜し)ちゃら〜
([動・用]〜し)ちゃげら〜
([動・用]〜し)〜しちゃる |
〜してやるよ
〜してあげるよ |
 |
ちゃちゃいれる |
邪魔する
半畳を入れる |
 |
ちゃちゃむちゃ |
めちゃくちゃ |
 |
ちょっかいずだす |
いらざる口を
さしはさむ |
|
ちょいと |
ちょっと、少し |
|
([動・用]〜し)ちょくれ |
〜して、〜してよ |
 |
([動・用]〜し)ちょいな〜
([動・用]〜し)ちょいで
([動・用]〜し)といで |
〜しておいで
〜してきなさい |
 |
ちょこと |
小ざかしく
分不相応に |
 |
つくもる |
しゃがむ |
 |
〜つけ |
馴れる
常とする
例:行きつけの店
訳:常によく行く店 |
 |
つけめ |
役得
物をねだる口実 |
 |
つよい |
精通している
大丈夫 |
 |
つよ |
強い |
 |
つろ |
たとう
例:あっつろよ
訳:あっただろう |
 |
(動詞)で |
〜ますよ
例:するで
訳:しますよ |
 |
([動・用]〜し)てくれ |
〜下さい |
 |
([動・用]〜し)て〜な〜 |
〜いなさい
と言う希望を含めた意味 |
|
〜(て)かえ |
〜だって? |
|
([動・用]〜し)
ても〜ちゃーる |
〜してしまっている |
|
([動・用]〜し)てもた
([動・用]〜し)てもと |
〜してしまった |
|
([形]〜)てよ〜 |
〜だよ
(形容詞または独立可能な文を伴って) |
|
([動・用]〜し)てあら
([動・用]〜し)てら |
〜しているよ |
|
([動・用]〜し)てらいしょ
([動・用]〜し)てらしよー
([動・用]〜し)てらして |
〜しているじゃないか |
|
([動・用]〜し)と
([動・用]〜し)てもと |
〜です
〜したよ
〜してしまった |
 |
(動詞)とい
(動詞)とえ
(動詞)とぉ〜 |
〜そうです |
|
どえ |
どれ |
|
どぉ〜 |
さて |
 |
(動詞)とか |
〜でおきます
例:せんとか
訳:しないでおきます |
 |
(動詞)とかよ |
上部『とか』の意味を強調 |
 |
(動詞)とけ |
〜でおけ
例:せんとけ
訳:しないでおけ |
 |
(動詞)とけよ |
上部『とけ』の意味を強調 |
 |
(動詞)とこ |
〜でおこう
例:いかんとこ
訳:行かないでおこう |
 |
どこたし |
どの辺
どの辺り |
|
どっさり |
たくさん
大量に
嫌になるほど多く |
 |
どだい
どだいごく |
どうも
まるで |
|
どもならん
どもならな |
どうにもならない
手に負えない |
|
|
|
な行 |
|
|
 |
〜な
〜なぁ |
〜ぬぞ
〜ねば
〜ね
〜な
〜ですね |
|
([動・未]〜せ)な |
〜しないいけない
※こじつけの時にも使用 |
|
(動詞)〜なよ |
動詞を強める語 |
|
([動・命]〜し)なよ |
〜しなさいよ |
 |
(疑問文で)〜なら |
〜ですか? |
 |
(疑問文で)〜なり |
〜のまま
〜きり |
 |
なんかす |
何ぬかす |
|
なんてよ |
何だって?
何と言った?(語調による)
※驚くた時に使用 |
|
なんとまあ |
何て事だぁ〜
参ったなあ |
|
なんなと |
何なりと
何でも |
|
(形・用)に |
なので
だから |
|
〜ぬくい |
〜しにくい
〜難い |
|
ねぇよ〜 |
なあ
ねえ(呼び掛け) |
 |
のい |
ね〜
※のしの崩れたもの |
|
〜(や)のし |
〜ですね
〜でございます
※よしと共に和歌山方言の
代表特異語 |
|
|
|
は行 |
|
|
 |
(人名)はん |
●●さん
例:中村はん
訳:中村さん |
|
ひち〜 |
語意を強める為につける |
|
〜ひて |
〜じゃないか
〜させて下さい |
|
〜ひてよ |
前者を強めて言う語 |
|
びんぎ |
仕事のついでに
ついでに頼むの意 |
 |
(動詞)へな |
〜ない
〜しないわ
例:せぇへな
訳:しない |
|
〜へなひて |
〜ないじゃないか |
 |
(動詞)へなよ |
〜ないよ |
 |
(動詞)へんよ |
〜ないよ |
|
ほいじゃ |
それでは |
|
ほいたら |
そうしたら
それから |
|
ほいて |
そうして
そして |
|
ほいで
ほいでに |
それで |
|
ほっこりせん |
思わしくない
感心せぬ |
|
ほて
ほてから
ほてからに |
そして
それから
そうしてから |
|
〜ほか |
〜の方が |
|
([動・用]〜して)
ほしよぉ〜
([名]〜が)
ほしよ〜
ほしわいしょぉ〜 |
〜してほしい(なあ) |
ま行 |
|
|
|
ま〜
まあ〜 |
もう〜
さらに〜
あと〜 |
|
([動・未]〜す)
まいがよ〜 |
〜しないだろう |
|
([動]〜し)まくる |
〜沢山する事
〜やってのける
心ゆくまで |
|
([動]〜)ますら |
〜ますぜ
〜ましょう |
|
まだまあ
まっだまあ |
まだ
まだまだ
未だ |
|
まっと |
もっと |
|
([動・未]〜して)みな |
〜してみなさい |
|
([動・用]〜し)もて |
〜しながら
〜しつつ |
|
|
|
や行 |
|
|
 |
(動詞)やぁ〜 |
〜下さいよ
〜だ
〜である |
 |
やい
おい |
呼びかけの語
(人名に付けて呼びかける) |
|
([名詞]〜)やいて
([名詞]〜)やいてよ〜
([名詞]〜)やが
([名詞]〜)やろ |
〜ではないか
〜ですよ |
 |
([名詞]〜)やしての
([名詞]〜)やして |
〜ありませんか?
※上部『やして』の意味を強める |
|
やつす |
めかす
めかしこむ |
|
やっとこせ〜で |
やっとの思いで |
|
やっぱし |
やはり |
 |
([名詞]〜)やろ |
〜でしょう |
 |
([名詞]〜)やろが |
〜でしょうが・・ |
 |
([名詞]〜)やろよ |
『やろ』の意味を強める |
|
〜やれ |
〜だよ!!
(「れ」にアクセント、語尾が少し上がる)
※強調する時に使用
|
|
([動・可能]〜でき)やん
([動・可能]〜でき)やな
([動・可能]〜でき)がな |
〜だね
〜ないよ
〜ない
〜出来ない |
 |
(文)〜よ |
〜です |
|
ようやっと |
よく頑張った |
|
よぉ〜 |
お〜い
なぁ〜 |
|
よ〜 |
とてもできぬ |
|
〜よか |
〜よりも |
|
(文)〜よし |
〜です
※丁寧語に使用する |
|
よしにする |
やめる
よす |
|
([動・命]〜し)よし |
〜しなさい
※丁寧語に使用する |
|
([動・命]〜し)よら
([名]〜)やろら〜
([名]〜)やろらよ〜 |
〜しようじゃないか
〜しようよ |
 |
よってこって |
大勢寄ってたかって |
|
|
|
ら行 |
|
|
|
([名〜])ら |
〜など
〜は
※人を誘う言葉の語尾 |
 |
(動詞)らい
(動詞)らいよ
(動詞)らえ
(動詞)らよ |
〜ましょう
※人を誘う言葉の語尾 |
|
([動・用]〜して)らいしょ
([動・用]〜して)らいしよ〜 |
〜しているじゃないか |
|
|
|
わ行 |
|
|
 |
〜わ
〜わよ |
〜ました |
 |
〜わい |
〜ますよ |
|
([形]〜)わして〜
([形]〜)わいて〜 |
〜だよ
〜じゃないか
〜下さい |
|
([形]〜)わしょ
([形]〜)わいしょ〜 |
〜じゃないか
〜だなあ |
|
([動・未]〜せ)んなん
([動・未]〜せ)んならん |
〜しないといけない
※こじつけの時にも使用 |
 |
(動詞)ん
(動詞)んよ |
〜しない
例:もうせんよ
訳:もうしない |
|
|
|
ん行 |
|
|
|
〜んかて |
〜しなくても |
|
〜んな |
〜しないな |
|
〜んなん |
〜ねばならぬ |
|
|
|
 |